当院では、緑内障治療として、レーザー治療・緑内障手術を行います。
緑内障の治療
- ①点眼薬の使用
- →効果が足りない場合:②SLTレーザー治療
- →レーザー治療でも効果が足りない場合:③緑内障手術
40歳以上の20人に1人が緑内障
緑内障になってしまう割合は、40歳以上では約20人に1人、60歳以上では約10人に1人と言われており、発症する割合が高い病気です。そして、進行して重症になると、失明してしまう恐れがあります。(現在の失明原因の第1位は、緑内障です。)しかし、失明する手前の重症になるまでは、視野異常の自覚症状が無いため、自分では気づきにくい病気です。(両目で見ると、片目の視野が悪くても、もう片方の目の視野が補うため、視野の異常に気づきません。)このため、緑内障の人の中の、約9割は眼科に受診していないとも言われていて、発見が遅れてしまうと手遅れになる怖い面があります。
ですので、40歳になりましたら、一度は緑内障の有無の目的にて、眼科を受診した方がいいかもしれません。当院の職員の中にも、検査の練習のため、練習台として緑内障検査を
受けたところ、緑内障が見つかったケースがありました。
緑内障により悪くなった視野は改善できない
残念ながら、現在の眼科治療では、緑内障で失われた視野は、改善できません。このため、緑内障を発症してしまったら、治療の目的は、目が見えなくなる状態にならないように、緑内障の進行を遅らせるという事になります。そして、緑内障の進行速度も、人によって違います。ですので、緑内障は早期に発見して、治療を早く開始する事が大事になります。
緑内障の早期発見が可能な最先端のOCT検査
最近、緑内障があるかどうか診断するには、OCT検査が大変役立ちます。緑内障が生じて進行してくると、目の奥の眼底にある網膜という所の中の、網膜神経線維層という所が、薄くなってきます。OCT検査は、この網膜神経線維層が、病的に薄くなっている部分を検出する事ができるため、緑内障の早期検出が可能なのです。
当院では、現時点では最高の網膜の解析度を持つOCT検査器機(トリトン)を導入しておりますので、測定時間が数分の検査で、緑内障が有る可能性があるか判定可能です。
緑内障の治療は、眼圧を下げること
緑内障の基本的な治療は、眼圧を下げる事になります。少しでも低く眼圧を保つ事が、緑内障の進行を遅らせる事につながります。
緑内障には、いくつかの病型がありますが、最近の疫学調査で、日本人の緑内障の中の約7割は、眼圧が21 mmHg以下の正常眼圧の緑内障でした(多治見スタディ)。眼圧が21 mmHg以下の正常でも、治療は、眼圧を下げる事となります。基本的には、治療法の中心は、点眼薬の使用になります。点眼薬の効果が足りない場合、適応があればレーザー治療を行い、それでも治療効果が足りない場合、緑内障手術を考えるという事になります。
緑内障の眼圧を下げるレーザー治療
低侵襲で痛みのないレーザー治療
目の中の水の、目の外へ流出する際の通り道である、『線維柱帯』という所の水の流れ具合を改善させる効果がある、レーザー治療です。目の中の水が、目の外に良く流れ出ると、目の中の水の量が減り、眼圧が下がります。
原理としては、『線維柱帯』に、熱傷害を生じない、波長の短いYAGレーザーを照射し、有色素細胞のみを傷害する事で、『線維柱帯』の水の流れ具合が改善するレーザー治療です。低侵襲であり、痛くなく、繰り返しレーザー治療を受ける事も可能です。初回のレーザー効果は、約1~2年続くと言われています。
使用する緑内障点眼薬を減らせます
緑内障治療において、使用している緑内障点眼薬の数が数種類と多くなり、とても毎日は続けられないという患者さんにおいて、緑内障点眼の本数を減らす効果も期待できます。また緑内障点眼薬には、様々な副作用がありますので、その副作用から解放されると、患者さんの生活の質の向上につながります。
SLTレーザー治療代金(隅角光凝固術)
保険負担1割:約1万円
保険負担2割:約2万円
保険負担3割:約3万円
- 70歳以上(標準報酬 28万円未満/月)の方:1カ月の外来治療費における自己負担の上限度額は、1万8千円がとなります。